新井 仁衣奈
(静岡雙葉高等学校出身)
湘南キャンパス 政治学科2年次生
1週間のスケジュール
湘南キャンパスのおすすめの場所
19号館:金曜日一限のヨガが終わった後に19号館に寄ります。お弁当がとってもおいしく、新しくできた校舎なので綺麗です!ドラマの撮影にも使われていました。
印象深い授業
異文化コミュニケーション入門では、他学部の子達と5人グループで話し合いながら、自国や他国のコミュニケーションについて学ぶことができます。留学生とお話することもでき、自分の視野を広げることが出来ます。
ガクチカ(学生時代に力を入れていること)
留学を考えているので、TOEFLなどの語学勉強を頑張っています。夏休みには国際協力セミナーというセッション科目を受講し、韓国の学生達と交流しながら勉強をする予定です!
山岸 美海
(東海大学附属浦安高等学校出身)
品川キャンパス 政治学科3年次生
1週間のスケジュール
品川キャンパスのおすすめの場所
ラーニングコモンズでは、グループワークや個人学習に最適な環境が整っていて、効率よく勉強できます。パソコンなどの設備も充実しているので、レポート作成や資料調査にも重宝しています。
印象深い授業
専門演習:比較政治を学ぶゼミに所属しています。春学期は、特に政治学に限らず幅広い分野の本を輪読しました。これまでにエドワードサイードの『知識人とは何か?』、エリカフランツ『権威主義』、イムジヒョン『犠牲者意識ナショナリズム』等を読み、ゼミでディスカッションしました。ゼミでは、国内外へフィールドワークに行ったり、インカレで合同研究会を開催したり、ゼミ生と先生でいろんなイベントを企画しながら学べるのが楽しみです。
ガクチカ(学生時代に力を入れていること)
学部の1,2年では湘南キャンパスに通いながら長い通学時間を使って読書をしていました。小説から政治や歴史など様々なジャンルの本を読み、そこから読書の習慣がつきました。今、専門演習の授業での学びに力を入れていますが、一人で読書していた時のように自分で知識を深めるだけでなく、先生や友人たちと議論する中で新しい気づきが得られているようで楽しいです。他には大学の語学の授業ですかね。英文の発音が良くなって、以前よりスラスラ読めるようになりました。学外のアルバイトで、外国の人とコミュニケーションを取ることが多いのですが、簡単なコミュニケーションなら英語で取れるようになりました。
島貫 美羽
(東海大学山形高等学校出身)
湘南キャンパス 経済学科2年次生
1週間のスケジュール
山形から神奈川へ
ひとり暮らしは、自由に生活リズムを決めることができて、やりたいことにも取り組みやすい環境です。ただ、自由であるがゆえに自制が難しい面もあります。地元から神奈川に出てきて一番驚いたのは、時刻表を気にしなくても電車が次々と来てくれることです。友人とは、海老名、下北、渋谷、新宿あたりで会うことが多いです。
印象深い授業
プレゼミナールAで輪読しているレヴィット&ダブナーの『ヤバい経済学 増補改訂版』(東洋経済新報社)では、世の中の意外性について経済学的視点から観察することの面白さを知ることができました。
ガクチカ(学生時代に力を入れていること)
現在は、簿記2級と会計士になるための勉強をしています。目指すきっかけは、学科で勉強していることと関連し、自分の将来のためになりそうな資格を探してみたことです。アルバイトでは接客を行なっています。顧客それぞれの要望を汲み取って商品を紹介し、その結果「ありがとう」と言っていただけることが嬉しいです。
渡邊 脩友
(湘南学園高等学校出身)
品川キャンパス 経済学科3年次生
1週間のスケジュール
品川キャンパスの休憩時間
おすすめのパン屋「ブーランジェリーセイジアサクラ」があります。品川キャンパスから徒歩3分ほどのところにあり、食べログのパン百名店2020に選出されている有名なお店です。なかでもおすすめはカマンベールサンドです。カマンベールとベーコンがふんだんに使用されており、とても美味しかったです。近所の方々にも愛されている雰囲気でした。
印象深い授業
経済学演習1Aでは、青少年のインターネット利用が学力や親の収入、いじめ認知件数などと、どのように関係するのかを研究しています。統計ソフトウェアの使い方はそれほど難なくできますが、データ探しと整理がとても大変な作業です。そんななか、先行研究や先生からヒントを得ながら進めています。今後は大学院進学を意識しながら、研究に励んでいきたいです。
ガクチカ(学生時代に力を入れていること)
学生が企画したプロジェクトを大学が支援する「東海大学チャレンジプロジェクト」の1つ「Global Innovation Project (GIP)」に1年次から参加しています。本プロジェクトには、SDGsについて興味はある学生が集まっています。私は1、2年次に、学内のプラスチックゴミを減らすため、多様な学部学科のプラスチック削減を推進する方々と協力しながら、学内にウォータースタンドを設置する活動を行いました。結果として、2024年度には東海大学のすべてのキャンパスでウォータースタンドが設置されました。今年度からはGIPの幹部として活動しており、SDGsにこだわりすぎず個々が挑戦したいことを尊重しながら、副次的にSDGsの啓発に携わることを目指しています。